2025年02月09日

はるちゃん 12 歳の誕生日

こんにちは。

昨日 2 月 8 日 は、はるちゃん 12 歳の誕生日でした。
Q2085977.jpg


はるちゃんは元気ですが、さすがに年老いて来た感じです。目は白内障になり、最大 1,900g 近くあった体重は今は 1,200g 前後、肩の後ろは骨がゴツゴツしており、寝ていることが多くなりました。また最近は固い物が食べ辛くなったようで、固形ペレットは多く残し、野菜も固い茎などは食べなくなりました。ペレットを食べないのはよくないと思って一日 2 ~ 4 回、粉末ペレットの給餌を行っています。
Q2025953.jpg


それでも柔らかい野菜は食べますし、ホリホリしている時を見計らって固い牧草を近づけると元気に噛みちぎっています。私自身もそのような姿を見ることや、はるちゃんに毎日顔をなめられることで、元気をもらっているようなものです。
Q1015446.jpg


今は約 3 週間毎に、クルマで 15 分ほどの病院へ行ってお腹の具合などをチェックしてもらっています。そのせいか、ここ半年ほどはうっ滞の症状が出ることもなく平穏に過ごしています。
Q1125878.jpg


11 歳の誕生日の記事では「次の誕生日を無事迎えられるかは分からないが、来年もはるちゃんの誕生日を祝えたら嬉しい」と書きました。その通り、昨日は元気なはるちゃんと誕生日を祝えてよかったです。

↓ 今日 2 月 9 日のはるちゃん。
Q2095996.jpg


来年も元気なはるちゃんと誕生日を祝えたら、もっともっと嬉しいです。

がんばれ、はるちゃん!

posted by Takiharu at 12:18| Comment(4) | うさぎのはるちゃん日記2016以降 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

2024 年、登った山と道中のブナ林

こんにちは。

今年登った山と道中のブナ林をまとめてみました。今年はすべて新潟県(県境含む)の山でした。

5 月、糸魚川市の戸倉山。標高 976m。
Q5033499.jpg
Q5033457.jpg

5 月、上越市、柏崎市の米山。標高 993m。
Q5043525.jpg
Q5043518.jpg

5 月、十日町市と長野県栄村の天水山。標高 1,088m。
Q5253726.jpg
Q5253714.jpg

6 月、新発田市と胎内市の二王子岳。標高 1,420m。
Q6084004.jpg
Q6083985.jpg

6 月、魚沼市と福島県只見町の浅草岳。標高 1,585m。
Q6144054.jpg
Q6144076.jpg

6 月、湯沢町、津南町と長野県栄村の苗場山。標高 2,145m。
Q6224131.jpg
Q6224139.jpg

すみません・・・苗場山は道中のブナ林の写真がありませんでした。

10 月、糸魚川市と富山県朝日町の白鳥山。標高 1,287m。
QA134991.jpg
QA134993.jpg

10 月、三条市と加茂市の粟ヶ岳。標高 1,293m。
QA185035.jpg
QA185022.jpg

11 月、上越市と妙高市の青田南葉山。標高 949m。
QB045250.jpg
QB045290.jpg

2,000m 超えの山は1つのみでしたが、どの山も途中のブナ林が素晴らしかったです。

また、天水山、二王子岳、白鳥山、粟ヶ岳へ初めて登ることができたのは良かったです。

新潟県と周辺の山は「この山ではどんなブナ林に出会えるのだろう」と楽しみに登ることができるのが魅力の一つですね。


★最近のはるちゃん★

はるちゃんは元気です。
QB095300.jpg

昔からもそうでしたが、顔(特に鼻の頭)をペロペロ舐められることがとても増えて、ちょっと嬉しい気分。「好き好き!」と言ってくれているのかな? 「おやつくれ」と言っているのかな? それともただ塩分をとっているだけなのかな?
QB095305.jpg

7月にうっ滞の症状が出て9月まで長引きました。今は牧草、ペレット、野菜をモリモリ食べています。ただ残念ながら右目が急速に白内障になってしまいました。左目もちょっと怪しい感じですが、高齢なのでもう仕方ないのかな。とはいえ、まだまだ元気でいて欲しいと思います。
posted by Takiharu at 19:47| Comment(4) | 山歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月12日

新緑 2024/5

こんにちは。

新緑は美しい。地元の新緑をいろいろ訪ねました。

糸魚川、戸倉山です。
Q5033494.jpg
Q5033458.jpg

ブナの緑は、心がすっきりするような、透き通った美しい緑。
Q5033489.jpg
Q5033497.jpg

米山に登りました。
Q5043526.jpg
Q5043517.jpg
Q5043540.jpg

米山山頂から自宅の方向を見ると・・・もちろん自宅からは見えないですけど・・・真後ろにビッグな山々がそびえている。この景色凄いな。
Q5043538-a.jpg

妙高、笹ヶ峰夢見平遊歩道です。
Q5113579.jpg
Q5113588.jpg
Q5113608.jpg

↓この場所、水がサラサラ流れる優しい音、鳥のさえずりが聞こえ、心地よい場所でした。ミズバショウやリュウキンカと一緒に、ずっと昼寝していたかった。
Q5113618.jpg

笹ヶ峰、仙人池。
Q5113636.jpg

斑尾高原、沼の原湿原です。
Q5113662.jpg
Q5113650.jpg
Q5113666.jpg

戸倉山、米山、夢見平、沼の原湿原の 4 点セット、これからもずっと新緑の季節に訪ねたい場所です。

最後にもう一度。新緑は美しい。


★最近のはるちゃん★

座布団のちょっとした窪みが、ちょうど体が挟まって、安心できる場所のようです。
Q4213112.jpg
Q5063568.jpg
posted by Takiharu at 19:13| Comment(2) | 山歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする